トランスポート

 
最終更新日時:
大地を踏みしめ歩くことだけが、冒険者の移動手段ではない。
天翔る船「飛空艇」に始まり、海原を行く「定期船」、大地を駆ける「チョコボポーター」、奇石「エーテライト」を用いた転送魔法による瞬間移動などが存在。さらには「マウント」の背に乗り、自由に駆け回ることだってできる。
これらの手段を使い分けてこそ、一人前の冒険者と言えるだろう。

飛行艇

ガレマール帝国由来の最新技術を利用して建造された天翔る船。
エオルゼアで一般的なのは、ガスを充填した球皮(エンペローブ)によって浮力を、青燐機関で作動する魔導翼によって推力を得るタイプ。装甲化された帝国製の飛空艇と区別するため、軟式飛空艇とも呼ばれる。

大富豪であり冒険家でもあるタタノラ氏が設立した「ハイウィンド飛空社」が、エオルゼア主要都市間を結ぶ「循環飛空便」を就航させたことで、徐々にではあるが空の旅も一般化しつつある。
しかし、帝国軍の監視網をかいくぐって飛ぶ必要があるため、便数や航路に制限があることも事実だ。



定期船

海の都「リムサ・ロミンサ」と、ザナラーン地方の港街「ベスパーベイ」の間には、大型船による定期船が就航している。
一定の金額を支払えば、快適な海の旅を送ることができるだろう。

さらに、エオルゼア各地では小型船による船渡しも行われている。現地の船頭に頼めば、近隣の船着場まで送り届けてもらうことができるのだ。



チョコボポーター

各地にある「チョコボ留」では、チョコボの仮面がトレードマークの「チョコボ屋」たちが歓迎してくれることだろう。
彼らが提供してくれるのは、「チョコボポーター」という輸送サービス。近隣のチョコボ留まで、チョコボによって送り届けてもらえるのだ。
一度、チョコボポーターに乗れば、あとはチョコボ任せ。その背に揺られつつ景色を眺めながら、快適な旅を楽しもう。



エーテライト

都市や集落など、エオルゼアの各地に設置された巨大なクリスタル像「エーテライト」。
この美しい彫像は、転送魔法を支える補助装置だ。ひとたび触れて「交感」すれば、「テレポ」や「デジョン」といった転送魔法による瞬間移動が可能となる。世界を股にかける冒険者にとっては、なくてはならない装置といえるだろう。



デジョン

もっとも扱いやすい転送魔法。
戦闘不能になった場合など緊急時の帰還にも利用できる。ただし、エーテライトと強い結びつきを必要とするため、帰還地点(ホームポイント)と定めた場所にしか転送できない。



テレポ

一度でも交感したことのあるエーテライトであれば、任意の場所に移動できる便利な転送魔法。
エーテライト網の復旧費用をまかなうため、利用時には一定の金額を支払う必要がある。



マウント

ファイナルファンタジーシリーズでお馴染のマスコット的キャラクター「チョコボ」を始め、エオルゼアの各地には騎乗可能な生物が多く存在している。

たくましい二本の脚で大地を疾走する、頼れる相棒。



クァール

鋭い牙と爪、そして長い触手が特徴的な四脚の魔獣。



ユニコーン

北方のクルザス地方の奥地に棲まうと噂される珍しい獣。


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

攻略ページ

データベース

ストーリー


都市と地域


種族


エオルゼアに迫る脅威


蛮神/蛮族


モンスター


キーキャラクター


世界観


クラス&ジョブ

クラス

ジョブ


基本システム


ゲームシステム


掲示板

更新履歴

Wikiメンバー

Wikiガイド



左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
竜騎士
学者
黒魔導士
4 ミコッテ
5 F.A.T.E.
6 マンドラゴラ
7 ゴーレム
8 ギルドオーダー
9 白魔導士
10 暁の血盟
ページ編集 トップへ
コメント 0